Cellule
作曲家と写真家による作品展と演奏会
2025/1/25(sat)

2025年1月25日(土)
←満席になりました(1/12) [Cellule] 作曲家と写真家による作品展と演奏会 作曲家 海老原 太の新作によって構成される演奏会、及びそれらの曲集から着想を得て制作された写真家 縣 美千子による写真展を同一空間にて開催いたします。 出演:岡田恵美子(フルート)、永谷陽子(ファゴット) 作曲:海老原太 写真:縣美千子 \concert/ 「フルートとファゴットのための作品集IⅢ “Cellule”(胞)、IV “Entre Deux Mondes”(二つの世界の間で)」 日時:2025年1月25日(土)15:00 開演 会場:iwao gallery 東京都台東区蔵前2-1-27 2F(御蔵前通り) 定員:20名(要予約) 入場料:1,000円 \exhibition/ 同日12:00~15:00(公演開始前まで)入場自由・無料 お申し込みは、2024/12/23(月)より開始いたします。 ーーーーーーーーーー 
入場料:1000円 定員:20名(要予約) 
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 
※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】
 メールにてご予約ください。
①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「2025/1/25 演奏会」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 ーーーーーーーーーー  今回のコンサート(また、作品展)について、いくつか珍しいとも言える特徴的な点について触れておきたいと思います。  第一に、フルートとファゴットのデュオによって演奏が行われるという事です。クラシック音楽の長い歴史を顧みても、この2本の楽器だけのために書かれた曲を見つけるは難しいと思われます。これは、それぞれの楽器が得意とする音域が開離し過ぎる傾向があるため等の理由によるものでしょう。しかし、この問題を演奏技術と作曲上の工夫によって克服することで、広い音域と異なる性質の音色を駆使して新たな可能性を追求するという意味で、演奏家と作曲家が協力しての恰好のチャレンジとなります。  第二に、曲目は全て一人の作曲家の新作のみによって構成されており、このコンサートにおいて発表されることを目的とした一貫性のあるプログラムと言えます。  さらに、この演奏会は写真作品の展示を伴って行われます。タイトルにCellule(胞)とありますが、ともに発表される音楽作品の構造や手法から着想を得て、視覚的に変換し表現されたものです。  是非、様々な観点からお楽しみ頂きたいと思います。  なお、曲集 “Cellule”についてですが、小さなモチーフのみによって有機的に構築される一連の作品が中心になっています。ここでは厳格な書法を自らに課していますが、それに対し次の曲集〝二つの世界の間で〟では素材を限定しないより自由な表現で、睡眠と覚醒の間を彷うような、混沌とした状態の中に心地良さを見出そうとする、そんな音楽を作りたいと思いました。 2025年1月 海老原 太

Read more

   

遺品談話室
トークイベント 松岡和子×大竹昭子
2024/12/11(wed)

2024年12月11日(水)←満席になりました(11/27) 19:00〜20:30(開場18:40) 松岡和子[翻訳家]×大竹昭子[作家] 遺品談話室 故人が大切にしていた思い出の品をみなで持ち寄り語り合う「遺品談話室」が、今年5月~6月に、森岡書店別室で開かれました。13人の方が参加し、そこで語られたことがこのたび『遺品談話室 遺品にまつわる十三の物語』という1冊にまとまりまりました。企画段階から関わり参加した作家の大竹昭子さんと、大竹さんに誘われて集った翻訳家の松岡和子さんのトークイベントをiwao gallery で開催いたします。それぞれどんな遺品を持ち寄ったのか、故人について語ることはどんな心の変化をもたらしたのか、長く親交のあるおふたりに語っていただきます。会場には本書を編集・刊行した「ものとかたり」の川端美香さんと野口玲さんも臨席いたします。 ーーーーーーーーーー 参加費:3,000円 『遺品談話室』1冊+カタリココ文庫『室内室外』1冊付き 定員:25名(要予約) ※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】 ①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「12/11トークイベント」monotokatari@gmail.comまでお申し込みください。 企画・主催:ものとかたり/大竹昭子 ーーーーーーーーーー ◉本書あとがきより 「初めて会った者同士が、挨拶もそこそこに、持参した遺品をおもむろにテーブルの上に出し語り始めます。何を話していいのか分からずに来ましたという方でも、目の前の物にはただならぬ思いがあるので、言葉は自然に溢れてくる。してあげたかったこと、してもらったこと。できたこと、できなかったこと。胸が詰まるような思いを抱えながらも、話すことで、みなさん穏やかな笑顔になっていく」 川端美香   『遺品談話室 遺品にまつわる十三の物語』 (ものとかたり別冊) 企画・発行:ものとかたり ページ数:102頁 判型:A5判 変 (148mm x 188mm) 発行日:2024年10月30日  定価:1,980円(税込) https://monotokatari.stores.jp/

Read more

   

す き ま の あ る じ
ギャラリートーク 管啓次郎×久保田沙耶
2024/11/22(fri)

2024年11⽉22⽇(金)
←満席になりました(11/16) 
19:00ー20:30(終了予定) 管啓次郎(詩人・比較文学研究者)×久保田沙耶 詩人・管啓次郎氏を迎えギャラリートークと朗読会を開催いたします。 定員:20名(要予約) 
参加費:無料 
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
 ※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】
 メールにてご予約ください。
①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「11/22ギャラリートーク」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 ◉久保田沙耶 [Saya Kubota] 1987年茨城生まれ。東京、鳥取、宮城、兵庫などを拠点に活動。筑波大学芸術専門学群卒業。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、同博士号取得。日々の何気ない光景や人との出会いによって生まれる記憶と言葉、それらを組み合わせることで生まれる新しいイメージやかたちを中心に、平面や立体作品、さらには独自の装置を用いたインスタレーションなど、様々なメディアを駆使しながら制作を続ける。主な個展に「material witness」(2016 大和日英基金)、主なプロジェクトに「漂流郵便局」(2013 瀬戸内国際芸術祭)など。 ◉管啓次郎[Keijiro Suga] 1958年生まれ。詩人、批評家。明治大学理工学部教授。詩集に『Agend’ Ars』『島の水、島の火』『海に降る雨』『時制論』『数と夕方』『狂狗集 Mad Dog Riprap』(左右社)、『犬探し/犬のパピルス』(Tombac)、英文詩集にTransit Blues (The University of Canberra)がある。紀行文集『斜線の旅』(インスクリプト) により読売文学賞受賞(2011年)。エドッアール・グリッサン『〈関係〉の詩学』『第四世紀』(インスクリプト)をはじめ、翻訳書多数。2021年、多和田葉子、レイ・マゴサキらによる管啓次郎論を集めた研究書 Wild Lines and Poetic Travels (Doug Slaymaker ed., Lexington Books)が出版された。

Read more

   

ワークショップ
切る・並べる・綴じる 小さい本を作ろう
2024/10/18(fri)

2024年10月18日(金)
←満席になりました(10/1) 18:30ー21:00(終了予定) <ワークショップ> 切る・並べる・綴じる 小さい本を作ろう 定員:6名(要予約)
参加費:3,000円(おやつ+飲み物付) 
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
 \申込受付は10/1(火)から開始します/ メールにてご予約ください。①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「10/18ワークーショップ」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。

Read more

   

写真集『はじめて あった』読み語り会
ギャラリートーク 大竹昭子×大橋仁
2024/8/3(sat)

2024年8月3日(土) 16:00ー18:30(終了予定) 大竹昭子(文筆家)×大橋仁(写真家) このイベントは(スライド上映ではなく)一人一冊写真集を手元において眺めながらトークを聞く、新しいタイプの写真イベントです。実際に写真集に触れながら話を聞くことで、内容や被写体やページ構成についてより理解が深まります。 \申込受付は7/22(月)から開始します/ メールにてご予約ください。①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「8/3ギャラリートーク」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 定員:16名(要予約) 参加費:2000円 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※配信等の予定はありません。 ※写真集『はじめて あった』をお持ちの方はお手数ですがご持参いただき、お持ちでない方はその場でお貸しいたします。 ※会場にて、写真集『はじめて あった』を特別価格で販売させて頂きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大橋仁からメッセージ 『はじめて あった』は、今までの写真集とは違っていました。 完成後、ページを捲るたびに、後書きに書ききれなかった新たな言葉が次々と湧いてくるのです。 おかしい、おかしい。 進む先にあるものが余りに大きすぎてわからなくなりました。 私を産んだ母の死で呼び覚まされた個的な母子の命の記憶と、己の性癖を起因とした生物としての生命の記憶が、この写真集の中で交錯し、生と死の祝祭を繰り広げているような、そんな気がしてきたのです。 写真集はもう出来あがって自分の手を離れてしまいましたが、この本に対して生涯の後悔が残らぬようなにか行動を起こさなくてはと思いました。『はじめて あった』の読み語り会をはじめたのはそんな動機からです。 6回目の今回は、初めてゲスト(大竹昭子さん)をお招きして開催いたします。 大竹さんから「この写真集の語り手はだれなのか? 人間ですらないのではないか?」というコメントをいただいたとき、この写真集の核心を言い当てておられるように感じ、大竹さんとトークを思い立ちました。 当日はみなさまにご感想やご意見をいただきながら進めてまいります。是非、ご参加ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◉大竹昭子(おおたけあきこ) 文筆家。1980年代初頭にニューヨークに滞在、執筆活動に入る。『眼の狩人』(新潮社、ちくま文庫)では戦後の代表的な写真家たちの肖像を強靭な筆力で描き絶賛される。小説、エッセイ、朗読、批評、ルポルタージュなど、特定のジ ャンルを軽々と飛び越えていく、その言葉のフットワークが多くの人をひきつけている。 2019年に書籍レーベル「カタリココ文庫」をスタートし、 美術・写真・言葉をテーマに刊行。また「写真を深く見るためのワークショップ」を各地で開催、写真を自由に見て楽しみ方法を広めている。最新刊は1枚の写真から言葉を紡いだ『迷走写真館へようこそ』(赤々舎)。 ◉大橋 仁(おおはし じん) 1972年神奈川県相模原市生まれ。写真家。1992年キヤノン写真新世紀公募展にて優秀賞を受賞。数々のアーティストのCDのジャケット撮影やプロモーションビデオのディレクションなど、多数手がける。その他、CM、雑誌、広告、映画監督など、その活動は幅広い。1999年に出版された写真集『目のまえのつづき』(青幻舎)は義父の自殺未遂現場などを撮影し、荒木経惟をして「凄絶ナリ」と唸らせた。2005年『いま』(青幻舎)、2012年に男女300人の絡みを撮影した写真…

Read more

   

移住
ギャラリートーク 四方幸子×露口啓二
2024/7/12(fri)

2024年7⽉12⽇(金) 19:00ー20:30(終了予定) 四方幸子(キュレーター)×露口啓二(写真家) 写真集『移住』(赤々舎)刊行と写真展を記念し、本展のキュレーターでもある四方幸子氏を迎えギャラリートークを開催いたします。 定員:15名(要予約)←満席になりました(7/2) 参加費:無料 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】 メールにてご予約ください。 ①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「7/12ギャラリートーク」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 ◉露口啓二[Keiji Tsuyuguchi] 1950年 徳島県生まれ。1990年代末より、北海道の風景と歴史に着目した写真シリーズ「地名」の制作を開始。2014年 第一回札幌国際芸術祭に、映像と写真のインスタレーションを発表。同年、人間の営みの痕跡が自然に浸食されていく様子を撮った「自然史」シリーズの制作を開始。2018年「自然史」シリーズを「今も揺れている」展(横浜市民ギャラリーあざみ野)に出品。同年「地名」シリーズを「さがみはら賞受賞」展出品。2020年「地名」と「自然史」を「道草」展(水戸芸術館現代美術ギャラリー)に出品。2021年「The world began without the human race and it will end without it」展(国立台湾美術館)に出品。2021年より2023年まで、映画『Wakka』に撮影監督として参加。写真集に『自然史』(2017)『地名』(2018)がある。 ◉四方幸子[Yukiko Shikata] キュレーター/批評家。「対話と創造の森」アーティスティックディレクター。美術評論家連盟会長。多摩美術大学・東京造形大学客員教授、武蔵野美術大学・情報科学芸術大学院大学(IAMAS)・京都芸術大学非常勤講師。「情報フロー」というアプローチから諸領域を横断する活動を展開。1990年代よりキヤノン・アートラボ(1990-2001)、森美術館(2002-04)、NTTインターコミュニケーション・センター(2004-10)と並行し、インディペンデントで先進的な展覧会やプロジェクトを多く実現。2010年代の仕事に札幌国際芸術祭2014、茨城県北芸術祭2016など。2020年以降の仕事に美術評論家連盟2020シンポジウム(実行委員長)、MMFS2020、「ForkingPiraGene」(C-Lab台北)、2021年にフォーラム「想像力としての<資本>」 (2021)、フォーラム「精神としてのエネルギー|石・水・森・人」(2021)、「EIR(エナジー・イン・ルーラル)」(2021-2023)、大小島真木・辻陽介『千鹿頭 CHIKATO』(2023)、「混沌に愛/遭い!ーヨーロッパと東京をつなぐサウンド、メディアアート、ケアの探求」(2024)など。国内外の審査員を歴任。著書に『エコゾフィック・アート 自然・精神・社会をつなぐアート論』(2023)。共著多数。

Read more

   

あなたが噛んだ、唄おぅ
ギャラリートーク 小金沢智×岡本健+
2024/6/1(sat)

2024年6⽉1⽇(土) 16:00-17:30(終了予定) 小金沢智(キュレーター)×岡本健+(ブックデザイナー) 『あなたが噛んだ、唄おぅ』(装丁・著・絵:岡本健+ 発行:モ・クシュラ)の原画展を記念し、キュレーター小金沢智氏を迎えギャラリートークを開催いたします。 定員:15名(要予約)←満席になりました(5/26) 参加費:無料 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】 メールにてご予約ください。 ①お名前 ②お電話番号をご記入の上、件名「6/1ギャラリートーク」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 ◉小金沢智(こがねざわさとし) キュレーター。東北芸術工科大学芸術学部美術科日本画コース専任講師、美術館大学センター研究員。1982年、群馬県生まれ。2008年、明治学院大学大学院文学研究科芸術学専攻博士前期課程修了。世田谷美術館、太田市美術館・図書館の学芸員を経て現職。「現在」の表現をベースに据えながら、ジャンルや歴史を横断するキュレーションによって、表現の生まれる土地や時代を展覧会という場を通して視覚化することを試みている。「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024」(2024年9月)総合キュレーター。 2022年3月、父の葬儀の1日をおさめた私家版写真集『flows』(著:小金沢智、写真:吉江淳、アートディレクション・デザイン:平野篤史)を発行。同年8月、iwao galleryにて、自主企画「『flows』を見る/読む」を開催した。 https://www.koganezawasatoshi.com/ ◉岡本健+(おかもと・つよし ぷらす) ブックデザイナー。1965年、美容師の母、公務員の父のもと大阪市東住吉区で生まれる。間もなく、母親が東淀川区に「ファイン美容室」を開店し転居。3歳のとき、同じく美容師でステージ祖母の教育方針により児童劇団に入団させられる。1970年、大映映画『ボクは五才』(湯浅憲明)に主演。中学まで芸能活動を続けるが肥満といじめにより挫折。母親の母校、大阪市立工芸高校図案科を卒業後、日下潤一氏主宰のBグラフィックスにお世話になる。半年でドロップアウトし、上京。アン・ルイスが社長のデザイン事務所などを経る。1994~2002年まで中垣デザイン事務所勤務。2005年、有限会社岡本健事務所を設立。

Read more

   

あなたが噛んだ、唄おぅ
岡本健+
2024/5/31(fri)〜6/2(sun)

5/31(金)15:00-20:00 6/1(土)12:00-16:00 6/2(日)12:00-17:00 ※6/1(土)ギャラリートークのため16:00で閉廊いたします。 ブックデザイナー岡本健+の初原画展です。展示期間中、加藤文明社とのコラボレーションにより各作品(原画)の複製をエディション付きにて販売いたします。なお展示される作品には、岡本氏の記憶を同根とする文章があり、本『あなたが噛んだ、唄おぅ』でお読みいただけます。 『あなたが噛んだ、唄おぅ』 ¥1,200+税/200部限定/装丁・著・絵:岡本健+/発行:モ・クシュラ ◉岡本健+(おかもと・つよし ぷらす) ブックデザイナー。1965年、美容師の母、公務員の父のもと大阪市東住吉区で生まれる。間もなく、母親が東淀川区に「ファイン美容室」を開店し転居。3歳のとき、同じく美容師でステージ祖母の教育方針により児童劇団に入団させられる。1970年、大映映画『ボクは五才』(湯浅憲明)に主演。中学まで芸能活動を続けるが肥満といじめにより挫折。母親の母校、大阪市立工芸高校図案科を卒業後、日下潤一氏主宰のBグラフィックスにお世話になる。半年でドロップアウトし、上京。アン・ルイスが社長のデザイン事務所などを経る。1994~2002年まで中垣デザイン事務所勤務。2005年、有限会社岡本健事務所を設立。 ーーーーーーーーーーーーーーー ギャラリートーク[必然と切実、表現という用事] 6/1(土)16:00-17:30 小金沢智(キュレーター)×岡本健+(ブックデザイナー) ーーーーーーーーーーーーーーー ※ギャラリートークの申込受付は5/13(月)よりHPにて告知いたします。

Read more

   

『グラフィック・ビートルズ』刊行記念
ビートルズ・カヴァー・コレクション展
2023/12/1(fri)〜10(sun)

『グラフィック・ビートルズ』[松田行正著、牛若丸発行、Book&Design発売]の刊行を記念し、著者所有のビートルズ・ジャケット・デザインをカヴァー(パロディ化)した多数のCD・書籍を2会場で展示いたします。アイコンとなったビートルズ・ジャケット・デザインの影響力を再確認できるとおもいます。 主催:牛若丸/マツダオフィス、Book&Design、iwao gallery  お問い合わせ:Book&Design(info@book-design.jp)   展示2会場でCDと書籍に分けて展示予定 会期: 2023年12月1日(金)-3日(日)、8日(金)-10日(日) 金曜15:00-20:00、土日12:00-18:00[両会場共通] 会場: ◉ Book&Design(CD中心) 東京都台東区浅草2-1-14 3F[最寄駅:浅草駅] https://book-design.jp ◉ iwao gallery(書籍中心) 東京都台東区蔵前2-1-27 2F[最寄駅:蔵前駅] https://iwaogallery.jp   展示会場で新刊書籍を先行販売!(12月1日より販売予定) 『グラフィック・ビートルズ』 松田行正著/牛若丸発行/Book&Design発売 新書判変型/304頁/コデックス装/3,600円┼税 カヴァー・コレクション・ポスター付き ISBN978-4-909718-09-9 2023年12月4日発売予定 通販サイト https://bookdesign.theshop.jp

Read more

   

Inle Lake, Myanmar | Hitoshi Kameyama
ギャラリートーク 島岡みぐさ×亀山仁
2023/11/11(sat)

2023年11⽉11⽇(土) 18:00ー19:30(終了予定) 島岡みぐさ[ミャンマー語通訳・翻訳者]×亀山仁 島岡みぐさ氏を迎え、亀山仁氏の写真の原点でもあるミャンマーという国の魅力、そして、2021年2月に起こったクーデター後の厳しい現状について、短い時間ですが語り合っていただきます。 定員:15名(要予約)←満席になりました(11/5) 参加費:無料 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※配信等の予定はありません。 【ご予約・お問い合わせ】 メールにてご予約ください。 ①お名前 ②当日のご連絡先(携帯番号など)をご記入の上、件名「11/11ギャラリートーク」info@iwaogallery.jpまでお申し込みください。 ◉島岡みぐさ(Migusa Shimaoka)   1969年生まれ。ミャンマー語通訳・翻訳者(専門は政府間協議の通訳)。外務省専門分析員、JICA専門家で現地滞在経験も豊富。東京外国語大学ビルマ語学科卒。ミャンマー人と結婚、ミャンマーは家族の住む国でもある。ミャンマーの人々の所作の美しさと笑顔の健やかさに魅了され、外国人である自分を無条件に受け入れてくれる懐の深さに惚れ込む。言語のみならずミャンマーの人たちの魅力を丸ごと伝えることがライフワークとなる。 ◉亀山 仁(Hitoshi Kameyama) 1966年東京生まれ。写真家。 2005年からライフワークでもあるミャンマーを撮り始める。2020年まで毎年のように撮影に通うがクーデターのため撮影を中断。現在は日本国内でミャンマーの現状を伝える講演や支援を行なっている。写真集『Myanmar2005-2017』『Thanaka』(冬青社)。「日常のミャンマー(1-3)」(2021-23年 ギャラリー冬青)「ミャンマーの人々と戦禍の記憶」(2022年 ポートレートギャラリー)など、写真展も多数開催。ミャンマーの平和を創る会共同代表、一般社団法人ミャンマー祭り理事、NPO法人ミャンマー国際支援機構(MIAO)会員、日本写真協会会員。

Read more