1887ー1921
川上涼花 没後100年記念展

川上涼花 没後100年記念展

1887ー1921 川上涼花 没後100年記念展 2021.5.5[水・祝]6[木]7[金]8[土]9[日]  12:00〜19:00(最終日は17:00) ◉川上涼花(1887-1921)は大正期に新しい表現を求める若手芸術家が集うフュウザン会の中心的人物として活躍した洋画家です。個性的な青年画家たちのなかでも、涼花の作品はその異色ぶりから最も注目されたと伝えられています。のちに油彩画のほか木炭素描、日本画的な屏風画・絵巻なども制作する一方で新聞・雑誌の挿絵や執筆も手がけています。 ◉1921年に34歳という若さでこの世を去り、戦災で焼失して現存する作品が少ないことで、その名はあまり知られていませんが、「仙人」と呼ばれた涼花の暮らしぶりは、慎み深く、音もなく流れる小川のような静けさであったといいます。東中野にアトリエを構え、周辺の風景を題材にたくさんの木炭画を制作しながら、新たな色彩表現・抽象表現を模索しました。 ◉没後100年を記念し、セザンヌやモネ等の影響を感じさせる油彩画1点、水彩画1点、色のない世界で自然描写を研究した木炭画3点を展示するとともに、川上涼花34年の人生を振り返ります。 https://kawakamiryokwa.wixsite.com/my-site kawakami.ryokwa@gmail.com

Read more

   

戸田ツトムのブックデザイン展
物質的恍惚デザインの地平へ

戸田ツトムのブックデザイン展

〈戸田ツトムvs伊藤俊治〉 物質的恍惚デザインの地平へ 戸田ツトム1980’sエディトリアルデザインを中心に   2020.11.19(Thu)-23(Mon) 12:00ー19:00(最終日は17:00) 2020年7月に逝去されたデザイナー、戸田ツトム。 そのブックデザインの魅力を紹介し、活動をふり返るイベントを開催します。 iwao galleryでは、伊藤俊治(美術評論家)の著書を数多くデザインした戸田ツトムのブックデザインを中心に展示いたします。   ※別会場でも戸田さんの展示が開催されます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〈松田行正セレクション〉戸田ツトムのブックデザイン 急進的マンネリズム 会期:2020年11月21ー22日、28ー29日、12月5ー6日[土日6日間]12:00ー18:00 場所:Book&Design(東京都台東区浅草2-1-14 3F) https://book-design.jp/events/422/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Read more

   

港 千尋写真展 「対馬」

港 千尋写真展 「対馬」 iwao gallery

「対馬」港千尋写真展 “ TSUSHIMA “ Chihiro Minato ーーーーーーーー 2019.11.14 thu — 12.1 sun 12:00〜19:00 [open] 木・金・土・日 [close] 月・火・水 作家在廊日:11/28(木)12:00〜13:00 11/29(金)17:00〜 11/30(土)17:00〜 ※都合により予定が変更する場合があります ーーーーーーーー 港千尋(みなとちひろ) 1960年神奈川県生まれ。写真家。世界を移動しながら創作、研究、執筆、発表を続けている。国際展のキュレーションなども手がけ、あいちトリエンナーレ2016では芸術監督を務めた。写真集に『瞬間の山』『文字の母たち』(いずれもインスクリプト)、最新刊に『インフラグラム 映像文明の新世紀』(講談社選書メチエ 2019)など多数。『風景論――変貌する地球と日本の記憶』(中央公論新社 2018)で2019年度日本写真協会賞を受賞。多摩美術大学情報デザイン学科教授。

Read more